2012年03月11日
ホームヘルパー2級研修にいらっしゃい
TOP>研修・講習会等のご案内
・
ホームヘルパー養成研修2級課程(通信方式)
当協会では、「訪問介護員(ホームヘルパー)2級課程養成研修(通信方式)」を開講いたします。
・介護職員としての最初の資格です。
・全国で通用する一生ものの資格です。
・ご希望の方は、下記の概要をご覧のうえ、
長寿社会支援協会へお問い合わせ下さい。
実施要綱(概要)
1.開講目的 介護における人的パワーの質的、量的充実を図るため、社会福祉や介護に積極的な関心と意欲を持つ人を養成することを目的とするものです。
2.主催 特定非営利活動法人(NPO法人)長寿社会支援協会
3.開催期間 平成24年4月14日(土)~平成24年8月4日(土)
8月25日(土)修了式
(全日程16日間)
4.研修内容 講義 58時間(内、面接指導6時間)
演習 42時間
実習 30時間
(1年以上の実務経験者、3級保持の方、一部免除あり、申請制)
5.研修テキスト 日本医療企画発行「ホームヘルパー講座2級課程」
6.研修実施場所 特定非営利活動法人 長寿社会支援協会 研修室
高松市松並町802番地1
TEL:087-865-8001
7.受講対象者 介護業務に従事する訪問介護員(ホームヘルパー)を希望する方、地域福祉活動に参加希望の方、その他
8.定員・決定方法 30名
定員になり次第締め切る。ただし、受講希望者が20人以下の場合は中止又は延期の可能性があります。
9.受講料 63,000円(テキスト代、年会費含む 税込み)
10.研修認定方法等
全研修科目について修了後、効果測定基準に達した方に訪問介護員養成研修2級課程の修了証明書及び携帯用を交付します。
11.お問い合わせ先 特定非営利活動法人 長寿社会支援協会
〒761-8052 高松市松並町802番地1
TEL:087-865-8001
★研修実施場所
NPO法人 長寿社会支援協会
〒 761-8052 高松市松並町802番地1
Tel 087-865-8001 Fax 087-865-8039
●鶴尾バス停より徒歩3分 (鶴尾中学校近く)
●鶴尾バス停留所に「案内板」あり
●百十四松並倉庫南隣
※専用駐車場(無料)あり
・
ホームヘルパー養成研修2級課程(通信方式)
当協会では、「訪問介護員(ホームヘルパー)2級課程養成研修(通信方式)」を開講いたします。
・介護職員としての最初の資格です。
・全国で通用する一生ものの資格です。
・ご希望の方は、下記の概要をご覧のうえ、
長寿社会支援協会へお問い合わせ下さい。
実施要綱(概要)
1.開講目的 介護における人的パワーの質的、量的充実を図るため、社会福祉や介護に積極的な関心と意欲を持つ人を養成することを目的とするものです。
2.主催 特定非営利活動法人(NPO法人)長寿社会支援協会
3.開催期間 平成24年4月14日(土)~平成24年8月4日(土)
8月25日(土)修了式
(全日程16日間)
4.研修内容 講義 58時間(内、面接指導6時間)
演習 42時間
実習 30時間
(1年以上の実務経験者、3級保持の方、一部免除あり、申請制)
5.研修テキスト 日本医療企画発行「ホームヘルパー講座2級課程」
6.研修実施場所 特定非営利活動法人 長寿社会支援協会 研修室
高松市松並町802番地1
TEL:087-865-8001
7.受講対象者 介護業務に従事する訪問介護員(ホームヘルパー)を希望する方、地域福祉活動に参加希望の方、その他
8.定員・決定方法 30名
定員になり次第締め切る。ただし、受講希望者が20人以下の場合は中止又は延期の可能性があります。
9.受講料 63,000円(テキスト代、年会費含む 税込み)
10.研修認定方法等
全研修科目について修了後、効果測定基準に達した方に訪問介護員養成研修2級課程の修了証明書及び携帯用を交付します。
11.お問い合わせ先 特定非営利活動法人 長寿社会支援協会
〒761-8052 高松市松並町802番地1
TEL:087-865-8001
★研修実施場所
NPO法人 長寿社会支援協会
〒 761-8052 高松市松並町802番地1
Tel 087-865-8001 Fax 087-865-8039
●鶴尾バス停より徒歩3分 (鶴尾中学校近く)
●鶴尾バス停留所に「案内板」あり
●百十四松並倉庫南隣
※専用駐車場(無料)あり
Posted by 長寿社会支援協会‘まごころケアサービス‘ at 17:29│Comments(0)
│研修